ゴルフ最短上達法

正しいスイング

基本的にゴルフスイングの目的は、遠くに、真っ直ぐ、安定して、ボールを飛ばす事です。

 

 

この目的をかなえるために、理想のゴルフスイングは、背骨を回転軸にし、大きな筋肉を用い、手によるコントロールを極力行わないゴルフスイングが基本です。

 

 

飛距離を伸ばしたい。

 

スライスボールやフックボールを無くしたい。

 

ダフりやシャンクをなくしたい。

 

スイングを安定させたい。

 

こういったお悩みはよく耳にします。初心者の方から上級者の方まで臨んでいる、プレイヤーの「テーマ」とも言える希望ですね。

 

正しいスイングを身につける事がそういった悩みの改善。プレイの上達に繋がります。

 

このページでは、ゴルフ上達の必須なスイングについて記載します。

 

 

 

ゴルフスイングの基本動作は、5つに分解されます。

 

1.グリップ

 

2. セットアップ(基本アドレス姿勢)

 

3. バックスイング

 

4. ダウンスイング

 

5. フォロースイング

 

 

これら5つの動作がすべってそろって「スイング」という大枠として呼ばれます。

 

正しいスイングを身につけるには、1つ1つ正しい知識、動作を身につける必要があります。

 

それぞれの詳細については各ページでご説明しますね!

 

関連ページ

グリップの基礎
ゴルフをプレイする際の基礎スイング。スイングに準ずる5つの動作グリップについて説明します。
アドレスの基礎
ゴルフをプレイする際の基礎スイング。スイングに準ずる5つの動作アドレスについて説明します。
バックスイング
ゴルフをプレイする際の基礎スイング。スイングに準ずる5つの動作バックスイングについて説明します。
ダウンスイング
ゴルフをプレイする際の基礎スイング。スイングに準ずる5つの動作ダウンスイングについて説明します。
フォーロースイング
ゴルフをプレイする際の基礎スイング。スイングに準ずる5つの動作フォーロースイングについて説明します。