グリップの基礎
グリップの種類
ゴルフのグリップには、主に3つの握り方があります。
それぞれの握り方の特徴をよく理解して、自分に一番合ったものを選びましょう。
いろいろな握り方を試してみる事をおすすめします。
オーバーラッピンググリップ
左手は人差し指から小指までの4本、右手は人差し指から薬指の3本で握ります。
あまった右小指は左手の人差し指と中指の谷間に乗せます。これは左手の力を4、右手の力を3の割合でクラブを持つことになります。
利き腕の力を若干弱めることで左手の能力を生かす方法です。
リストアクションが使いやすく、ボールを飛ばしやすいのでオススメです。
インターロッキンググリップ
右手の小指が左手の人差し指と中指の間に絡めてロックされたように握るグリップです。
左手の力と右手の力が3.5ずつになります。
ジャックニクラウスやタイガーウッズが、日本では石川遼がこの握り方です。
3. テンフィンガーグリップ
野球のバットを握るようなグリップです。両手が離れているので手首が使いやすくなります。
自分に合ったグリップ
グリップは、正しいスイングをするための重要な要素であり、最も個性が強く出る部分でもあります。
こうしたグリップの握り方の違いは、それぞれのプレイヤーの体格や骨格の違いによって現れてきます。
自分に合ったナチュラルなグリップをしているのが、プロのグリップの共通点でもあります。
上達するには、グリップは体格や骨格を理解して自分に合っている握り方を知る事から始まります。
自分に合ったグリップしておけば、アドレスどおりにクラブを戻せて正確なインパクトをむかえることが出来るのです。
※自分に合ったグリップにあたって
いつものスタンスとボールの位置を決め、右手でグリップエンドを支えてフェースをターゲットに対して真っすぐ合わせたまま、前傾姿勢の状態で左腕を脱力してダラーンと垂らします。
この時の左腕のヒジの向きと手の甲の角度、そして左手の位置を変えないようにしながら、右手でクラブを左手にあてがい、そのまま握った左手のグリップが自分の適正な角度になります。
その左手の位置に、右手を人と握手するような感じで自然に添えて、やりやすいと感じるグリップが「自分にあったグリップ」です。